インプラント治療に
対するこだわりPhilosophy
当医院では、細心の注意を払いインプラント治療を行っています。

「インプラント治療は怖い、痛い」と思っている方も多いのではないでしょうか。
インプラントは、適切に治療を行えば安全で、むしろメリットの多い治療法であると言えます。
当院が歯科治療で基本理念としてもっているもの、それは「食を楽しんでもらうこと」です。
従来の入れ歯の治療では咬む力が低下してしまい、また粘着性の強いものなど非常に食べづらく、ブリッジ治療では本来、削る必要のない健康な歯を削り、新たに歯を失うきっかけを伴う治療になってしまいます。
初めに失ってしまうのは1本の歯かもしれません。
しかし、たった1本といってそのまま放置してしまえば、かみ合わせが悪くなり長い年月を経て、身体に様々な悪影響(顎の筋肉の不調和による顔面のゆがみ等)を及ぼします。
そのため失った歯を補うために周囲の歯に負担をかける治療をおこなうことによってまた別の歯を失ってしまうことにもなりかねないのです。
インプラント治療は周囲の歯に負担をかけずに失われたかみ合わせを回復していける新しい治療法で当院が自信をもって皆様にオススメできる治療法です。

よく、ご高齢の方で「もう、年齢(とし)だから入れ歯でいいわ。」という方がいらっしゃいますが、本当に現在の食生活にご満足いただけているのでしょうか。
入れ歯で食べられるものを食べているのではなく、本当にご自身で食べたいものを食べている方がどのくらいいるのでしょう。
インプラント治療により、ご自身で食べたい物を食べられるようになるということが実現することは夢ではないのです。
たとえば、現在、総入れ歯を使用している方でも全てインプラントにする必要はありません、その入れ歯が不安定ならばインプラントで入れ歯を支えてあげればよいのです(必要なインプラントは2~4本)。
これだけで入れ歯の使い心地は全く変わってくるでしょう。
また若くして歯を失ってしまう方もいらっしゃいます。
インプラントは「怖い」「費用が高い」などの理由でブリッジを選択される方は多いのですが、ブリッジにはご自身の健康な歯を2本も削るリスクを負い、しかも奥歯を1本失ったとしたら奥歯が3本銀歯になることになります(費用はインプラントの20分の1程度で済むし治療期間も短くて済みますが)。
当院ではインプラント治療を自信を持ってオススメするために、ストローマン(旧ITI、歯科医師で知らないものはいないくらいの老舗インプラントメーカー)、プラトン(国産のメーカー、全ての材料を長野県で生産)の2つの信頼できるインプラントメーカーの材料をそれぞれの良い点を組み合わせ独自の方法でおこなっております。
また、できるかぎりインプラント治療に伴う患者さんの苦痛を排除するために、高度な技術と深い知識により「痛みの軽減」を追及しております。当院でインプラント治療を受けた患者さんのほとんどは「こんなに楽だとは思わなかった」とおっしゃってくれます。
そして、強酸性水、強アルカリ水による消毒、高圧蒸気滅菌により衛生面も徹底しております。
もし、他の歯科医院で骨がないからインプラントはできないと診断された方でもあきらめずに、一度ご相談ください。
確かにできない場合もありますが、当院では骨の少ないところにインプラントをいれる技術もそなえております。
現在のインプラント治療
入れ歯は嫌だけどインプラント治療は怖いという方が最近たくさんいらっしゃいます。
インプラント治療はまだ歴史が浅いので、未知に対する恐怖があるのかもしれません。
しかし、最近のインプラント治療は少数歯(1~3本)欠損の症例なら術式は非常にシンプルです。
もちろん、その方の骨の量にもよりますが、実際に施術させていただいた方で痛かったという方はほとんどいらっしゃいません。
術式もシンプルがゆえにやり直しもできます。
決して怖い治療ではありません。
他の治療法との比較Comparison
症例のご紹介Case
主な治療期間と注意事項
外科手術のため、治療計画から手術、術後のメンテナンスまで最低10回ほどの来院が必要です。
外科手術のため、症状によってはご案内が難しい場合もございます。
症例1
左下の奥歯にもともとブリッジが入っていたのですが過重負担により歯が割れてしまい、インプラントにより治療。
![]() |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |
---|
症例2
右下の奥歯を失って長期間放置、インプラント治療をご希望されました。
![]() |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |
---|
医療控除・10年保証Deduction & Guarantee

医療控除で治療費が最大50%戻ってきます。
インプラント治療は医療費控除の対象となります。
納税義務者本人、または本人と生計を一にする親族が1年間に医療機関に支払った医療費の10万円を越える部分(合計が200万円まで)について受けられる制度で、所得によってはかなりの額が減額されるようです。
いままでに、入れ歯を何度も作りなおしされたりしていませんか?
医療費の控除については意外と知られていません。
ご自身の控除額をきちんと調べてみると、インプラント治療の費用は高いとは感じないかもしれません。
詳しく知りたい方は、国税庁のHPをご覧になってください。
10年間の治療保障
当院では1年ごとに10%償却していくシステムをとっております。
インプラントに脱落、破折などのトラブルが発生した場合
1年未満 | 無料にて再治療 |
---|---|
1~2年のあいだ | 10%負担での再治療 |
2~3年のあいだ | 20%負担での再治療 |
3~4年のあいだ | 30%負担での再治療 |
4~5年のあいだ | 40%負担での再治療 |
5~10年のあいだ | 50%負担での再治療 |
※当院の過失において発生したトラブルの場合のみの適応となります。
※年に2~3回の定期的な検診を受けていただけない場合は適応外となります。
※代金の返金はできません。